こんにちは。
60才おじさま経営者の専属WEBサポーター・つるはらひとみです。
LINE公式アカウントを始めましょう!というお話をしてきましたが、むやみやたらに友だちを増やしてメッセージを送ればいいというわけではありません。
使い方次第ではあなたの印象が悪くなることがあるので、使い方に気をつけてくださいね。
注意事項はたったの2つ。
1:告知頻度
LINEの通知が鬱陶しくて通知をオフにしたりブロックしたりした経験はありませんか?
告知能力が高いことが逆に仇になってしまい、あなたの告知も友だちに通知オフやブロックをされてしまう可能性があるので注意しましょう。
たくさん告知をしすぎるとずーっと「ピンロン♪ピンロン♪」と鳴っていて迷惑この上ないですよね(笑)
トーク一覧で横にスワイプするだけですぐにブロックできるので、友だちに鬱陶しいと思われるのは禁物です。
2:メッセージは短文で
LINEはチャットアプリなので、基本的に短文を送ることに向いています。
長い文章を送ると読みづらい上に、全文が表示されないこともあります。
どうしても長文で送りたいときはホームに投稿しましょう。
そしてその投稿URLをメッセージで送ってください。URLをタップすればホームの投稿に飛べるので、読みづらいと思われることなくあなたの想いを伝えられます。
また、タップするかしないかは友だちが選べますよね。
読みたくない人は読まなくてもOK、という「読み手に選ばせる感覚」が重要です。
これからのマーケティングはゴリ押しは嫌われます。
見込み客や顧客が「自分で選んでいる」と思えるような売り方が好まれるのです。
ホームに投稿するメリットはそれだけではありません。
あなたがホームに投稿をしたことはタイムラインにも表示されます。
友だちがホームの投稿へいいねをしたりコメントをしたりすると、その人のタイムラインにあなたの投稿が表示されるので拡散効果もあります。
これはメルマガにはない機能ですよね。
公式LINEアカウントはあらゆるSNSの長所をギュッと集めたツールです。
今後WEBでビジネス展開をしていくなら必須のツールですので、早い段階での導入を検討してくださいね。