SNSを公開するのが怖いと感じたら

こんにちは。

60才おじさま経営者の専属WEBサポーター・つるはらひとみです。

SNSでお店や自分のことを発信したいけど、バズったらなんだか怖いし、嫌なコメントが来たりしないかな…

と不安になっている経営者さんもいるのではないでしょうか。

前回、SNSで発信をしましょう!というお話をしました。

あなたのビジネスを拡大するためには、今SNSは切っても切れない関係になっています。

あなたが自分でビジネスを立ち上げてこれから頑張っていこう!と思っているのであれば、SNSは必須です。

とはいえ、アンチからコメントが来たら傷つきますし、自分の知らないところで悪口を言われたりしていたら悲しいですよね。

それでなくても、いきなりフォロワーが増えたら怖気づいてしまうかもしれません。

その解決方法はずばり気にしないことです。

「解決になってないよー!」と思うかもしれませんが、これが一番です。

どんなに丁寧に運用をしていたとしても、どんどん有名になっていくとアンチは現れます。

そういう人たちはたいてい言いたいだけなのです。

あなたに何か具体的な不満があるわけではありません。他の人のところにも同じようなことを書いているのです。

(ちなみに日本人はあまりはっきり主張しないので、不満がある人は何も言わずにそっと離れていきます。)

ほとんどのSNSには「通報」「ブロック」という機能があるので、あまりにも悪質な人は運営に通報しましょう。

そしてブロックしてしまえば、あなたのところに書き込みに来ることはできません。

SNSには安全に使用できる機能がきちんと備わっているので、安心して始めましょう。

良識のある投稿をコツコツしている範囲であれば、ほとんどの人は優しく接してくれますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。